古いPCをWin11 24H2にバージョンアップする2025年03月17日 11時10分

2019年物のノートPCのWindows11 23H2を24H2にバージョンアップする。
Flyby11というアプリを使い、Win11_24H2_Japanese_x64.isoをダウンロードし更新をかけるだけ。注意点としては、利用しているISPによっては、ISOのダウンロードが失敗することがあること。何の制限かは分かりません。

WSL UbuntuでVNC2025年03月02日 17時44分

WSLでインストールしたUbuntuをVNC接続してGUIで使えるようにしてみた。
PCのVNC-Viewerで接続できるようになった。

Panasonic Let's Note タッチパネル版2024年12月25日 23時03分

最近娘用にPCをオークションで落とした。
Pasonic Let's NOTEのタッチパネルタイプ。
送料込みで9,700円。十分使えるぞw。
一昨日届いたから、自分好みにカスタマイズした。

Pi5二台目もSSD化2024年12月20日 10時22分

二台のPi5
1台目が成功したので、調子に乗って2台目もSSD化。
今回は少しSSDタイプが違うけど、アダプタとM.2 PCIe Gen3 SSDをAmazonnで探して購入。問題なく正常に作業完了。

Pi5をSSD化してみた2024年12月11日 12時01分

Pi5 + SSD
Pi5を買ったのでSSD化して大容量・高速化を実現しようとSSDキットを買って実装してみた。PiOSのメニューのCopy機能で、起動用MicroSDをSSDにコピーして即使える。
大容量化したので動画をコピーしてみて再生したけど、グラフィックが弱いので超サクサクじゃないけどこんなもんだろう。
本体とSSDで2万円ほどになるので遊びなら面白いけど、実用レベルが必要なら、やっぱり中古ノートPCの方がましだなw。

Raspberry Pi5 4GB2024年08月16日 11時07分

Pi5が販売開始されたので購入した。Pi2時代から買い続け、今じゃ全部で10台超になった。4に比べても5はかなり性能上がってる。値段も上がったけど。これ以上高いと、安いノートPCの中古のほうが良いかも。

Raspberry Pi 2 Model B に pidora を2015年04月14日 12時20分

Pi 2 Model Bがでたけどpidoraのイメージはまだこの製品に対応していないようだ。NOOBSを使ってインストールはできるが、起動しない。
そこでいろいろ調べたら、一旦Raspbianをインストールして、別のMicroSDにpidoraをインストールする。
Raspbianで起動させた状態でpidoraのMicroSDを任意のポイントにマウントする。で /boot と /lib/modules 配下を丸ごとコピーすると起動する。
で、やってみたら、、、おぉ!!成功!

Raspberry Pi 2 Model B2015年04月08日 12時16分

Raspberry Pi 2 Model Bを買った。
スペックが一気に上がったので購入を決めました。
ケースと基盤で5,000円ちょっと!かなりのコスパですね。

推奨のRaspbianとpidoraをインストールしてみました。

バイク買った2015年03月06日 19時52分

事故に遭ってから約2年。 こりもせずにまたバイク買ってしまった。

久々のビデオカメラ2013年01月06日 15時37分


何年ぶりだろう?ビデオカメラを新しくした。
進化がすごい!!3万円程度でHD記録。。
重さも300g以下、で小さい。テープやHDD式じゃないからバッテリーも長持ち。
ただただ感心させられます。

ついでに予備のバッテリーと、外部充電器も購入した。
予備バッテリーは標準添付品のちょっと上位容量品。
標準が2時間半程度だけど、これは6時間用。
純正品は高いから互換品で購入。1,150円だぁ!!
外部充電器(車用シガーライターソケット付き)は680円!?
なんて安いんだ!!両方で2,000円しない。。

いい時代になりましたね。と言っても、あんまり撮る被写体が無いけれど...

何か考えよっと!