Raspberry Pi 2 Model B に pidora を2015年04月14日 12時20分

Pi 2 Model Bがでたけどpidoraのイメージはまだこの製品に対応していないようだ。NOOBSを使ってインストールはできるが、起動しない。
そこでいろいろ調べたら、一旦Raspbianをインストールして、別のMicroSDにpidoraをインストールする。
Raspbianで起動させた状態でpidoraのMicroSDを任意のポイントにマウントする。で /boot と /lib/modules 配下を丸ごとコピーすると起動する。
で、やってみたら、、、おぉ!!成功!

Raspberry Pi 2 Model B2015年04月08日 12時16分

Raspberry Pi 2 Model Bを買った。
スペックが一気に上がったので購入を決めました。
ケースと基盤で5,000円ちょっと!かなりのコスパですね。

推奨のRaspbianとpidoraをインストールしてみました。

Macbook Air買った2012年10月05日 11時25分


Macbook Airを買いました。メモリを8GBに増やした13インチモデルです。
11インチモデルでもいいと思っていましたが、SDスロットの有無で13インチにしました。

Macは以前購入したMacbook Proがありますが、ちょっと重たいので、モバイル用に思い切っての購入です。
また、Windowsを導入すれば、これ1台で十分というのもありました。(こっちの方が購入動機としては大きかったかな?)

購入後BootCampを使ってWindows7 Proを導入しました。
MacもWindowsもサクサク動作するんですねえ!!ビックリです!
ハードウェアの作りのよさが感じられます。
どんどん使いたおしていこうっとv(^o^)/

New iPad2012年05月04日 15時38分


New iPadを使ってみた。
Wi-FI仕様なので家の無線環境や、Wi-Fiポケットルータから簡単にネット接続できました。
かなり楽しいですね!!大きなスマホ!?

売りのとおり解像度も文句ないですね。無料のアプリも豊富にあるし、1$くらいの有料アプリもかなりあります。
64GBモデルなので、いろいろインストールして遊んでいます。

しばらくはまってしまいそう...

外ケースの蓋しめるとスタンバイになり、開けると即使える!!
Windows系PCと比べものにならないくらいお手軽です。

Windows 日付時間情報取得2011年06月18日 04時23分


最近気付いたことだけど...
日付と時間でファイル名を自動生成する場面が良くある。
普通にできていたつもりだったが、時間が0時~9時までの
一桁時間の時、前が0で埋められていると思っていたが、
実は空白だった。
手打ちでtime /Tと入れると0で埋められた状態で表示するが
batで取得すると違っていた...
で、以下のように修正。これならOKだぁ!

@echo off
rem ====================
rem 日付取得(yyyy/mm/dd)
rem ====================
set dt=%date:~0,10%
echo %dt%
rem ====================
rem 文字"/"を削除
rem ====================
set dt=%dt:/=%
echo %dt%
rem ====================
rem 時間取得(hh:mm:ss)
rem ====================
set tm=%time:~0,8%
echo %tm%
rem ====================
rem 文字":"を削除
rem ====================
set tm=%tm::=%
echo %tm%
rem ====================
rem 文字" "を"0"に変換
rem ====================
set tm=%tm: =0%
echo %tm%
echo 最終形
echo %dt%%tm%
pause

SATA=>eSATA変換2011年06月04日 11時47分


最近のノートPCはeSATAポートを持っているものが増えてきたので、変換用ケーブルを買ってみました。(Amazonで1,212円)

しかし、パッケージに書いてあるとおり2.5インチHDDしか認識できませんでした。
3.5インチを接続したかったのですが、供給電源容量不足?で認識されません。と言うより、モーターが回りません。

残念...

pop3へのアタック??2011年02月07日 23時11分


今日夜11時ころ、自宅サーバへのアタックが激しくあった。
pop3への連続アタック...ネットが異様に重いなぁ???って思ったらHUBのLEDがバンバン点滅してる。ルータにping打ってもタイムアウト続出!!
サーバのログ確認して、即刻ルータでIP拒否。
いったい何だったのだろう???10年以上前のニムダを思い出した。

工人舎PC SH82011年02月07日 16時05分


以前購入して、あんまり使ってなかったA5サイズのモバイルPCをいじってみました。
もともとVista HOMEが入っていたけど、重くて使いにくかったので放置していましたが、ためしに7を入れてみたら、かなり良かった!
でも、特殊なデバイスに対応できなかったのでメーカーに問い合わせたら、7は対応しませんって言われた...
仕方なくXPにダウングレードした...これならドライバも提供されているし、時間がかかったけど軽くなりました!!

極小802.11n対応無線LANアダプタ2011年01月24日 17時32分


最近Amazonで極小の無線LANアダプタを購入した。
(GW-USValue-EZ) 確かに小さい...早速取り付けて見た。
すぐ繋がった!!おぅ!なかなかいいね!って思ったのも束の間で、プチプチ切れる??何で??
どうも、電子レンジを使うと切れている模様。当然影響は考えられるが、あまりに切れすぎ...
夜PCしながら、ちょこちょこと焼酎のお湯割りをレンジでチンしてると切れてる。
コレは使えない!!と思って、しばらく放置していました。
で、たまたまメーカーサイトを見るとドライバーが更新されている。
というより、ドライバーバージョンは同じなのに登録日が新しくなっていた??
そのドライバーに換えると...おっ?なんか調子いいみたい。
まだまだその真実は分からないけど、もう少し使ってみよう。